【鏑木教育サロン】利用規約

第1条(本サービスについて)

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社鏑木教育コンサルティング(以下「当社」といいます。)が運営する教育コンサルティングを目的としたコミュニティ(以下「本コミュニティ」といいます。)及びこれに関連するサービス(以下「本サービス」と総称します。)を利用するにあたり、必要な事項を定めたものです。本規約は、利用者との契約(以下「本契約」といいます。)の内容となります。本サービスのご利用は、本規約に同意することが必要です。

第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語の意義は、次のとおりとします。それぞれ以下の意味を有します。

1.「本コミュニティ」とは、当社が運営する教育コンサルティングを目的とした会員プラットフォーム上のコミュニティのことを指します。
2.「会員」とは、当社が定める本コミュニティへの入会申請に基づき、当社が入会を承認した個人又はその家族を指します。
3.「会員プラットフォーム」とは、本コミュニティへの参加及びその利用に必要な当社が管理するオンラインプラットフォームのことを指します。
4.「パートナー」とは、本コミュニティにおいて、会員に対し、教育関連情報を発信する当社と提携している個人、あるいは企業のことを指します。
5.「講師」とは、本コミュニティにおいて、会員に対し、教育関連情報を提供する者を指します。
6.「教育関連情報」とは、本コミュニティを通じて、当社が会員に対して提供する国内外含む教育全般に関する情報を指します。

第3条(会員登録)

1. 本コミュニティへの会員登録は、当社が別途の指定する方法に従った、入会申請に基づき、当社が入会を認めた上、必要事項を正確かつ完全に記入すること、定められた料金の支払いを行うことによって完了します。
2. 当社は、当社に申請された事項について、虚偽又は不正確な事項が記載されていると合理的に判断する場合、当該申請者の入会を認めない場合があります。当社が入会を認めなかったことにより、当該申請者において損害、損失及び費用負担(合理的な弁護士費用を含み、以下「損害等」といいます。)が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。会員登録の際に提供された情報は、当社のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。

第4条(セミナー内容や配信・コンテンツの利用について)

1. 会員は、本コミュニティにおいて、パートナー又は講師から提供されるセミナー、イベント及び配信コンテンツ等(以下「コンテンツ等」といいます。)を通じて知り得た一切の情報(以下「本サービス情報」といいます。)を利用することができます。なお、当社は、コンテンツ等の提供に付随して、会員に対し、コンテンツ等に関連する当社のサービスの利用について申込みの勧誘を行う場合があります。
2. 会員は、コンテンツ等の利用方法について、当社が本コミュニティ内で別途定めるガイドラインに従うものとします。
3. 会員は、個人的な学習、情報の整理その他私的利用の目的の範囲内においてのみ、コンテンツ等及び本サービス情報を利用することができるものとします。ただし、会員プラットフォーム上で本コミュニティに所属する他の会員と共有することはできるものとします。
4. 会員は、当社の事前の文書(電磁的記録を含みます。)による承諾なく、本コミュニティの会員でない者に対して、コンテンツ等及び本サービス情報の内容を開示又は漏えいしてはならないものとします。

第5条(利用料金等)

1. 会員は、当社が別途定める料金表に応じて、本コミュニティの利用料金を支払うものとします。
2. 支払方法は、クレジットカード決済又は当社が指定する方法のうち、いずれかを会員が選択し、行うものとします。振込に要する費用については会員が負担するものとします。

第6条(知的財産権)

1. 本コミュニティにおいて、会員に対し提供されるコンテンツ等に関する知的財産権(知的財産基本法第2条第2項に定めるものをいい、以下同様とします。)は、当社、パートナー、講師その他当該コンテンツ等の権利者に帰属します。コンテンツ等の権利者は、会員に対し、本コミュニティの目的の範囲内でコンテンツ等の利用を認めるものであり、会員に対し、コンテンツ等に関する知的財産権を譲渡し又は私的利用を超える一切の利用を許諾するものではありません。
2. 会員は、本コミュニティにおいて、会員自身が権利を有する文章、図形、プログラム、音声、画像又は映像(以下「著作物等」といいます。)を投稿若しくはアップロードする場合は、当社に対し、一切の制限なく当該著作物等の利用を許諾することに同意するものとします。

第7条(契約期間及び途中解約)

1. 本契約の有効期間は、入会手続が完了した日から1年間です。本契約の有効期間の満了日1か月前までに会員が本契約を終了させる旨の通知を行わなかった場合は、本契約は自動更新するものとし、以後同様とします。
2. 会員は、本契約の有効期間中、当社の故意又は重過失により本サービスの提供が継続できなくなった場合を除き、本契約を途中解約することはできません。

第8条(禁止事項等)

会員は、本コミュニティの利用に際して以下の行為を行ってはなりません。

1. 会員は、本コミュニティの利用に際して以下の行為を行ってはなりません。

(1) 本規約、当社の定めるガイドライン及び法令に違反する行為
(2) 本サービス内のデータを操作又は変更しようとする行為
(3) 本サービスに影響を与えるツールプログラムを作成、利用、貸与又は販売する行為
(4) 当社の事前の承諾なく本コミュニティ内で集客してイベント等を開催し、何らかの利益を得る行為
(5) 異性・同性を問わず、わいせつな行為、出会い等を目的として利用する行為
(6) 他のユーザーの個人情報を聞き出す行為
(7) 事実関係の真偽が不明な情報又は虚偽の情報を流布する行為
(8) 差別若しくは誹謗中傷し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為
(9) 政治的、宗教的行為又はこれに関連する行為
(10) 本アプリを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、その他本アプリのソースコード、構造、アイデア等を解析し、複製、改変、譲渡、他のソフトウェアと組み合わせる行為
(11) 当社、他の会員、その他第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(12) 本コミュニティの運営やセキュリティに対する妨害行為
(13) 虚偽の情報を提供する行為
(14) 本コミュニティ内又はこれと関連して行う過度な広告、宣伝活動
(15) わいせつ表現、児童ポルノ又は児童虐待、公序良俗違反その他当社が不適切と判断する行為

2. 当社は、会員が前項各号のいずれかに該当する行為を行ったと合理的に認める場合、当社に生じた損害等について賠償請求することができるものとします。

第9条(コンテンツ等の実施予定の変更又はキャンセル)

1. 当社は、セミナーやイベント等の実施を予定している場合であっても、当社の判断により変更またはキャンセルする場合があります。この場合、当社は、会員に対し、当社が適当と認める方法により可能な限り事前に通知します。
2. 当社は、コンテンツ等の実施予定をキャンセルしたことにより、会員に損害等が生じた場合であっても、当社の故意又は重過失による場合を除き、損害等を賠償する一切の責任を負いません。

第10条(会員資格の取消)

1. 当社は、会員が以下に定める事由のいずれかに該当する場合、当該会員の資格を停止し、又は、取り消すことができます。

(1) 第8条に定める禁止事項その他本規約のいずれかの条項に違反し、合理的な期間内に当該違反が是正されない場合
(2) 登録事項に虚偽の事項があることが判明した場合
(3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(4) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して相当の期間内に応答がない場合
(5) 会員が個人である場合において、当該会員が死亡し、又は失踪宣告を受けた場合
(6) その他、当社が本サービスの利用又は会員としての登録を適切でないと判断した場合

2. 会員は、前項に基づき、当社が会員資格を取り消した時点で会員としての地位及び本サービスを利用する権利の全てを失うものとします。当社が会員の資格を取消したことにより、当該会員に損害等が生じた場合であっても、当社は、損害等について賠償又は補填する責任を負わず、支払済みの料金の返金も行いません。

第11条(会員情報の取り扱い)

1. 当社は、当社が定めるプライバシーポリシーに従い、会員の個人情報を適切に取り扱います。
2. 会員は、本コミュニティの利用上知り得た他の会員の個人情報について、本人及び当社の事前の承諾なく第三者に開示又は漏えいしてはならないものとします。

第12条(本サービスの停止、変更、終了)

1. 当社は、当社の裁量で、本サービスの内容を変更し、又は、本サービスの全部又は一部の提供を終了することができるものとします。この場合、当社は、相当の期間を定めて、その旨を会員に対し通知します。
2. 前項の規定にかかわらず緊急やむを得ない場合、当社は、契約者に通知することなく本サービスの仕様変更又は本サービスの全部又は一部の提供を終了することがあります。この場合、当社は、遅滞なくその旨を契約者に対し通知します。
3. 前二項による本サービスの仕様変更又は提供終了により契約者に発生した損害等については、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。

第13条(免責事項)

1. 当社は、本コミュニティ内で提供されるコンテンツ等の内容の正確性、有益性、安全性及び最新性について保証するものではありません。会員は、自己の責任において本コミュニティを利用するものとします。
2. 当社は、本サービスの利用に関連して会員が損害等を被った場合であっても、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
3. 当社の故意又は重過失による損害等が会員に生じた場合、当社は、毎月利用額として定める利用料金額の1か月分を上限として責任を負います

第14条(退会)

1. 会員は、本契約の有効期間の途中で、会員の資格の継続を終了(以下「退会」といいます。)しようとするときは、当社が別途指定する方法により退会の手続を行うものとします。
2. 会員は、退会を希望する日の1か月前までに、退会の手続をとるものとします。
3. 本条に基づく退会の手続は、会員が個人(事業として又は事業のために契約の当事者になる場合におけるものを除きます。以下本条において同様とします。)である場合に限り、これを行うことができるものとします。
4. サブスクリプション方式(月額払い)で本サービスを利用する会員は、退会の効力が生じた時に本権利を失うものとし、以後、本コミュニティ及び本コンテンツを利用することはできません。
5. 当社は、次項に定める場合を除き、原因のいかんにかかわらず、会員が本コンテンツの利用可能期間内に本契約を終了した場合であっても、支払済みの利用料金の返還は行いません。

第15条(損害賠償)

1. 会員は、本サービスの利用に関して、当社に損害等を与えた場合、当社に対し、当該損害等の賠償を行うものとします。
2. 前項の規定にかかわらず、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社は、1か月分の利用料金相当額を上限として責任を負います。

第16条(規約の変更)

1. 当社は、以下のいずれかの場合、会員から本規約の変更に対する同意を得ずに本規約を変更することができます。

(1) 本規約の変更が会員の一般の利益に適合するとき
(2) 本規約の変更が会員と当社とが契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

2. 前項に基づく本規約の変更を行う場合、当社はその効力発生時期を定め、変更後の本規約の内容及び効力発生時期とあわせて本規約の変更を行う旨を当社ウェブサイトにへの表示し又はその他適切な方法により会員に周知するものとします。

3. 第1項に定める場合のほか、当社は、適宜の方法により、会員から同意を得て本規約の変更を行うことができるものとします。

第17条(当社からの通知)

1. 当社から会員への通知は、電子メール、本コミュニティ内のメッセージ、その他の当社が適切と判断する方法によって行うものします。

2. 会員は、当社に届け出た通知に使用する電子メールアドレス等の連絡先を常に最新の状態に保持するものとします。会員が連絡先の更新を怠ったことにより、当社から会員への通知が不達又は遅延した場合、当該通知は通常到達すべき時期に会員に到達したものとみなされます。また、これにより会員に損害等が生じた場合であっても当社は一切の責任を負いません。

第18条(完全合意)

本規約は、会員と当社との間で完全な合意を構成し、当社と会員の間で締結した本コミュニティに関する一切の契約及び口頭の合意は無効とします。

第19条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項が法的に無効または執行不能と判断された場合でも、その他の条項は有効に存続します。

第20条(準拠法及び裁判管轄)

本サービスに関連して生じる一切の紛争については、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。

第21条(言語)

本規約は日本語を正文とし、日本法に準拠し、同法に従って解釈されるものとします。当社が日本語以外の言語により本規約を公開する場合であっても当該翻訳は本規約を解釈する際に使用することはできません。

2025年4月13日 制定