【教育座談会】
2025年5月教育座談会①【「子どもの探究心を伸ばすための働きかけ」など】

【時間】30:29

【チャプター】
0:55~ Q.子どもの探究心を伸ばすための働きかけについて
8:28~ Q.良い出会いや多様な人々との交流を実現する方法
11:34~ Q.留学の手続きや準備について
15:08~ Q.成長がゆっくりな子供に適した勉強への取り組み方について
18:32~ Q.子どもとのうまい対話の仕方について
20:43~ Q.積極性やリーダーシップ、 自発的に学びたい意欲を高める方法
22:52~ Q.リーダーシップを自宅で養える方法
24:05~ Q.留学をしたいと思うきっかけ作り
25:55~ Q.大学の選び方、GAPイヤーの過ごし方について
30:08~ 締めの挨拶

【座談会使用質問集】
https://kaburaki-educonsul.com/ubferz72e58f/wp-content/uploads/2025/05/zadannkai_2025.5.pdf

2025年5月教育座談会②【「子に選択させる難しさへの対処法」など】

【時間】58:05

【チャプター】
0:00

2025年6月教育座談会【「留学時の注意点について」など】

【時間】1:23:51

【チャプター】
0:00~ オープニング
0:28~ 動画シェア「小学校〜それは小さな社会〜」
24:20~ Q.留学のタイミングについて
27:45~ Q.留年に関する疑問
29:45~ Q.長期留学のメリットについて
34:45~ Q.留学に向けた子どもの動機づけについて
35:43~ Q.留学費用について
39:04~ Q.留学先の国ごとの特徴について
43:06~ Q.留学時の注意点について
46:38~ GLI生の事例について
48:22~ Q.留学後の生活への不安について
50:14~ Q.留学先でのトラブル対応について
52:02~ 留学のちょっとした雑談
53:25~ Q.アメリカの留学生受け入れ制限に対して
55:35~ Q.対話の振り返り方法について
1:01:25~ Q.「教育手帳」について
1:04:40~ Q.ゲームとの付き合い方について
1:08:48~ Q.子どもの時間の意識と使い方について
1:13:15~ Q.子どもが反省をしても次に活かせない
1:21:24~ 締めの挨拶